こんにちは!今日は、カナダの特にバンクーバーでの生活費について
詳しく説明していきます。
カナダでの生活を考えている方
これから留学やワーホリを予定している方に向けて
具体的な金額と節約方法を提供します
住宅費: 家賃はどれくらい?
まず最初に考えるべきは、やはり家賃ですよね
バンクーバーの家賃は、立地や物件のタイプによりますが
一般的には1ベッドルームのアパートで月額1,200カナダドルから
1,800カナダドル程度です
ダウンタウンの中心部では、その価格はさらに上がります
短期の留学である場合は特にルームシェアを考えるか
ホームステイを利用する
立地をダウンタウンから少し離れた場所をにすることをおすすめします
ホームステイで1,000から1,500ドル、シェアハウスで800から1,200ドル
といったところでしょうか
別記事で詳しく解説しますが、バンクーバーでは賃貸詐欺が非常に多いです
どの居住形態を選ぶにせよ、前もって家を見ておくことや家主に会っておくことが非常に大切です
食費: スーパーでの買い物は?
次に、食費について見ていきましょう。バンクーバーのスーパーでの食料品は、日本と比べて少し高めです
とはいえものによっては(野菜など)日本よりも全然安かったりするので
そこまでスーパーでの買い物は日本と変わらないと考えておいてもらって
問題ありません
大体一人暮らしの場合、月に約300カナダドルから400カナダドルを見ておくと良いでしょう
ファミリーパックになっているものはとても安いのでそれを一気に購入して
冷凍して保存しておくのも一つ手段としてはあります。
外食については、レストランの種類や料理によりますが
一般的には一食15カナダドルから30カナダドル程度を見ておくと良いでしょう
しかし、カナダではチップ制度があり、飲食代金の15%から20%をチップとして支払うのが一般的です
これを考慮に入れると、外食は一回当たり20ドル前後かかってきてしまいます
4ドルくらいで牛丼がたべられる日本とはわけが違います
ランチ程度でもこの額なので少し外食は抑えると節約につながります
交通費: バスや電車は?
バンクーバーの公共交通機関は、バスやスカイトレインなどがあり、都心部では非常に便利です
月間パスはゾーンによりますが、約100カナダドルから150カナダドルです
節約するためには、自転車を利用するのが一番です
バンクーバーは自転車道が整備されており、自転車での移動が非常に便利です
その他の生活費
その他の生活費としては、携帯電話やインターネット、電気代などがあります
これらは合わせて月に約100カナダドルから200カナダドルを見ておくと良いでしょう
携帯電話のプランは、データ使用量によりますが、無制限のデータプランでも月に約50カナダドルから70カナダドルです
節約するためには、Wi-Fiを活用してデータ使用量を抑える、プリペイドプランを選ぶなどの方法があります
ちなみに私は月7GBでテキスト電話無制限の税込み39ドルのサービスを使っています
インターネットは、スピードやプロバイダーによりますが、月に約50カナダドルから100カナダドルです
節約するためには、複数のサービス(テレビ、電話など)を一緒に契約するバンドルプランを選ぶと良いでしょう
電気代は、季節や使用量によりますが、月に約30カナダドルから50カナダドルです
割と月々の家賃に電気代などが含まれている場所もあるのでそういった場所を選択するのもよいです
まとめ
以上、カナダ、特にバンクーバーでの生活費について詳しく解説しました
生活費は、生活スタイルや選択によりますが、一人暮らしの場合
月に約1,800カナダドルから2,500カナダドルを見ておくと良いでしょう
これからカナダ生活を始める皆さん、ぜひ参考にしてくださいね